こんにちは。2022年1月に入社した1人目の社員QAエンジニアの須賀(@kawabeaver)です。なぜか息子に「かわちーばー(ビーバーのこと)」や「アマビエ様」と呼ばれています。
1人目のQAエンジニアとして入社したりQAエンジニアのいない開発チームに配属されたりすると、最初は何をやって良いか悩む方が多いのではないかと思います。私もその一人でした。そこで、私が1人目のQAエンジニアとして入社してから最初に行う品質向上施策を決めるまでのプロセスを紹介したいと思います。
続きを読むこんにちは。2022年1月に入社した1人目の社員QAエンジニアの須賀(@kawabeaver)です。なぜか息子に「かわちーばー(ビーバーのこと)」や「アマビエ様」と呼ばれています。
1人目のQAエンジニアとして入社したりQAエンジニアのいない開発チームに配属されたりすると、最初は何をやって良いか悩む方が多いのではないかと思います。私もその一人でした。そこで、私が1人目のQAエンジニアとして入社してから最初に行う品質向上施策を決めるまでのプロセスを紹介したいと思います。
続きを読む倒れても自力で立ち上がろうとするインフラが好きなSREチームの川岡です。
サービスがダウンした時の応急処置くらいは自動化できないものかと思い、Cloud Pub/SubをトリガーにCloud FunctionsからCompute EngineへSSHでアクセスしてインスタンス上のアプリケーションを起動する検証をしてみました。
こんにちは。磯村です。 昨今YoutubeやNetflix、Amazon Prime Video等様々な動画コンテンツをネット上で手軽に楽しめるようになっています。 私は30分の動画を見続けことができるほど集中力が無いので基本的にYoutubeの短めの動画ばかり視聴しています。 YouTube Premiumに加入して十分元を取っていると思う程度にはYoutubeを利用しています。
今回はそんな集中力が無い私でも気軽に楽しめる程度の短さで、笑えて、さらに若干の学びもある動画を多く投稿している Youtubeチャンネル「Fラン大学就職チャンネル」のおすすめ動画を紹介をします。
続きを読む
初めまして、エンジニアの山下です。
4/1より「企業とユーザーが融け合う社会を実現する」ベンチャー企業、コミューン株式会社に転職しました。
現在は会社と同名のcommmuneというプロダクトの開発チームに参画しています。
正直めちゃくちゃ良い会社だと感じているので、色々な人に知ってもらいたく入社エントリーを書くことにしました。