コミューンの20%ルールって何??

初めに

こんにちは。ソフトウェアエンジニアの近藤です! 2022 年 8 月からコミューンに入社し、当社サービスの commmune の開発チームで、フロントエンドおよびバックエンドの開発に携わっております。 今回は具体的な技術の話ではなく、コミューンの開発チームの取り組みである 20%ルールについてご紹介します。

  • 初めに
  • 20%ルールについて
  • なぜ緊急度の低い課題を解決することが大事なのか
  • 具体的な運用方法
  • 私が実際に 20%ルールを行い感じたメリットと課題
  • 具体的に実施された事例の紹介
  • 私が今後 20%ルールを使って取り組みたいこと
  • まとめ
続きを読む

Webアプリの障害分析手法に5W(なぜなぜ分析)を適用してみた話

初めに(自己紹介)

2022年7月1日に入社したQAの金丸です。前職ではITメーカー系の企業でQAとして勤務していました。 今回は前職の経験を活かした5W(なぜなぜ分析)による障害分析の取り組みと効果について紹介したいと思います。

  • 初めに(自己紹介)
  • 障害分析
    • 再発防止策の基準
    • 未来の障害を防止する
  • 従来の手法
    • ポストモーテム概要
    • コミューンにおけるポストモーテムの改良点
  • 5Wの導入
    • 5W導入の背景
    • 5W概要
    • 5Wの例
    • 5Wの注意点(1つ目)
    • 5Wの注意点(2つ目)
    • 5W実施ケースと効果
  • 5Wの改善点と今後の展望
    • 現状の5Wの改良点
  • 後書き
続きを読む

Cloud Build上でNext.jsのコンテナイメージのビルド速度を改善した話

はじめに

SREチームの磯村です。 去年入社してからフロントエンドエンジニアとして働いていましたが今年6月からはSREチームに転属しました。 SRE見習いとして奮闘中です。

コミューンはアプリケーションの基盤としてGoogle CloudのCloud Runを利用しています。 そしてCloud Runで実行するコンテナイメージをCloud Build上でビルドしています。 この記事ではCloud Build上でのコンテナイメージのビルド速度を改善した事例を紹介します。

続きを読む

業務開発と個人開発で相乗効果を出すことができ、良い手応えを感じた話

はじめに

こんにちは。コミューン株式会社でソフトウェアエンジニアをしている板倉です。2022 年 5 月にコミューンに入社してから、モバイルアプリチームに所属しており、Flutter を用いたモバイルアプリ開発を担当しております。

Flutter はプライベートでも使用しており、個人でモバイルアプリを開発・リリースしております。

業務開発と個人開発で同じ技術(今回は Dynamic Links)を使うことにより相乗効果が出て、良い手応えを感じられることがあったため、この記事で紹介させていただければと思います。

続きを読む

新規プロダクト開発記 〜どうしたら業務知識をコードに落とし込めるのか〜

はじめに

はじめましてこんにちは。2021 年 11 月にコミューンに入社した中野です。現在は SuccessHub というコミューンの新たなプロダクトを開発しています。

この記事では新規プロダクトの開発を通して、筆者が「どうしたら業務をコードに落とし込めるのか」実践したことをお話しします。

続きを読む

コミューンのモバイルアプリを Flutter でリプレイスしている話

はじめに

こんにちは、コミューン株式会社でソフトウェアエンジニアをしている牛嶋です。 2022 年 4 月にコミューンに入社してから、モバイルアプリチームに所属しており、Flutter を用いてコミューンのモバイルアプリ開発に従事しております。

元々コミューンのモバイルアプリは React Native で開発されていましたが、2022 年の 4 月から Flutter を利用したクロスプラットフォーム開発に取り組んでいます。 具体的には、WebView を利用してコンテンツを表示していた部分を Flutter 側で実装し直すことに取り組んでおり、その結果として、ユーザー体験の向上させることを目的としています。

この記事では、Flutter を利用したリプレイスプロジェクトの概要について書いていきたいと思います。

続きを読む

FlutterでMacOSのメニューバーに常駐するアプリを作成

はじめに

こんにちは。コミューンでソフトウェアエンジニアをしているU2です。 少し前ですが、Flutter のバージョンアップデートでデスクトップアプリも stable になったという話を聞いたので、メニューバー(タスクトレイ/システムトレイ)に常駐するデスクトップアプリケーションを作成したのでご紹介します。

続きを読む

ERモデルを使ったデータモデリングを行う際に意識していること

はじめに

はじめまして、2022年3月中旬にコミューン株式会社に入社した西山です。
普段はフロントエンドのエンジニアとして開発業務に携わっています。

この記事では、私がERモデルを使ったDBのデータモデリング(以下、データ設計)を行う際、特に意識していることを3つ紹介します。
尚、具体的にユースケースからエンティティを抽出する方法や、チューニングなどの物理設計については触れません。

続きを読む

フロントエンドエンジニアがコミューンに入社して 4 ヶ月経過しました

はじめに 

自己紹介

はじめまして、コミューンでソフトウェアエンジニアをしています、ひおきと申します。2022 年の 5 月にコミューンに入社し、今月で 4 ヶ月経過しました。

前職では 4 年間ソフトウェアエンジニアを経験し、特にフロントエンドエンジニアとして、自社プロダクトの新規開発などをしてきました。

続きを読む

バリバリのエンジニアだった私がコミューンに転職してマネージャーを目指す理由

はじめに

はじめまして。コミューンでマネージャー見習いをしているまつむらと申します。

2022 年 4 月にエンジニアとしてコミューンに転職しました。
現在スクラムマスターを通じてマネージャー見習いをさせていただくことになっています。

マネージャーを目指すことになったきっかけと、コミューンに入社した理由についてお話させていただければと思います。

続きを読む

スクラムの各種イベントに対して懐疑的だったが、チームでの改善を繰り返すうちに意義を感じるようになった話

自己紹介

はじめまして、2020年の1月から業務委託、2020年の11月から正社員でコミューンのエンジニアとして働いているよしもと(@yoyo_yo123)です。

2022年の頭にスクラムチームが誕生し約8ヶ月間スクラム開発をしてきました。

正直スクラムを始めた当初はスクラムイベントの意義を感じられず多くのイベントに懐疑的でした。
しかしチームでの改善活動や取り組みを繰り返す中で、「スクラムイベントは意義があるものだ」と感じるようになりました。

今日は私が元々どう感じていて、今はどう感じているか、それは何故か、についてお伝えできればと思います。

続きを読む

スクラムチームでモブプロをやってみた

はじめに

こんにちは!コミューン株式会社でサーバーサイドエンジニアをしている安藤(@andnandna)と申します。
今回、私が所属しているチームでモブプロを実践してみたのでその方法や感想を紹介したいと思います。
モブプロが気になっている人や他の人がどうやっているかが気になるような方へ参考になれば幸いです。

続きを読む