技術部
こんにちは。エンジニアの根岸です。 コミューンには2年ほど前から副業で関わっていたのですが、昨年の12月に正社員としてジョインすることになりました。 コミューンのプロダクトには比較的長く関わっているのですが、知らないうちにフォームライブラリのRe…
あけましておめでとうございます エンジニアの前原です。 皆さん、年末はいかがお過ごしでしたか? 私ですか? 私は12/28の夕方まで障害の原因追求に奔走してました。なんとか年内に調査完了して安堵したのを覚えています。 折角なので今回はその問題につい…
コミューンにて,エンジニアをしている @huslc2es です. 9月の初週からJoinし,はや3ヶ月が経とうとしています. 面談から稼働開始までのスピード感に驚いたのが,遥か昔のことのようです.この記事には,コミューンでエンジニアとして働くことについて色々…
こんにちは。コミューン会社でエンジニアとして働いている吉本です。今日は私がいつも使っているchrome extensionsを紹介します。 書いている人 Block Site - Chrome™ 用のウェブサイトブロッカー Dark Reader AdBlock — 最高峰の広告ブロッカー Personal Bl…
こんにちは。 コミューンでサーバサイドエンジニアリングマネージャ(長い)という肩書で活動している栗山です。CTOの「エンジニア全員でブログ書こう」という鶴の一声で、本ブログ記事を執筆する運びとなりました。いい機会なので、コミューンでのエンジニ…
エンジニアのチームビルディング、チームマネジメントの際に私が徹底している10の項目です。これを守れば誰でもいいチームが作れます。 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん 簡単なことをやるのに必要以上の複雑さを持ち込むのは「害」です。これはある種、美学…
Next.jsはサーバレンダリング、ゼロセットアップなどモダンな機能を兼ね備えたフルスタック系Reactフレームワークです。commmuneではUniversal JSを実現する手段として採用し世界的なトレンドの先端を切り拓いています。 また、Typescriptは今や大規模開発に…
早いもので、2019年05月にコミューンにCTOとして参画してから1年半くらい経ちました。いい機会なので「今どんなことを考えて組織づくりをしているか」「どんなチームをつくりたいか」「一緒に働きたいエンジニア像」みたいな部分を筆の赴くまま書き残してお…
(以下は2020年1月15日に公開された Next.js 9.2 の日本語和訳です。 以下原文 ) https://nextjs.org/blog/next-9-2 心躍る、Next.js 9.2の発表です: Built-In CSS Support for Global Stylesheets: アプリケーションは .css ファイルをグローバルスタイル…
Moment.jsのLocaleがでかすぎる問題 Webpack Bundle Analyzer という解析ツールがあります。まだ使っていないエンジニアの方は早急に npm i しましょう。チューニングのバイブルです。
(以下は2019年9月30日に公開された Next.js 9.0.7 の日本語和訳です。 以下原文 ) https://nextjs.org/blog/next-9-0-7
(以下は2019年7月8日に公開された Next.js 9 の日本語和訳です。 以下原文 ) 70のカナリアリリースを経て、遂に Next.js 9 がお披露目されます 主な特徴は以下です。 (訳者注* アップデート機能名は原文のまま) nextjs.org