僕は仕事ではエンジニアをしていますが、プライベートでは Apex Legends というバトロワ系FPSゲームをよく遊んでいます。
2019年の2月に突如リリースされたこのゲームですが、
リリース直前に「TitanfallというFPSのバトロワ版が出るらしいぞ」という噂だけ流れていたのを覚えています。
fpsjp.net
この時期、PUBGやFortniteなどの熱もだいぶ冷めてきていて、新しいバトロワゲームが出る度に少し注目を浴びるもその後流行らず…という流れが繰り返し行われていました。
今回出る新作のバトロワも微妙なんだろうな、そう感じていた人が多かったと思っています。
(そもそも噂の情報が少なすぎたので全く予想できなかったというのもありますが)
リリース当日に有名なゲーム実況者・配信者がこぞって配信をし始め、なんだなんだと話題になっていたのを思い出します。
EAが広告に大きくお金を割いていたようで、色々な配信者がプロモーションとしてプレイし始めたのが人気が出たきっかけの1つです。
有名所だとShroudやNinja、また僕が個人的に尊敬しているプロゲーミングチームであるDeToNatorのstylishnoobさんなど本当に多くの方がプレイしていました。
僕自身、バトロワというゲームシステムに魅せられてからずっとバトロワソムリエとして生きてきて、多くのバトロワゲームを触ってきました。
僕のイチオシのバトロワゲームは Radical Heights なんですが、その詳細を話すと長くなってしまうのでまた今度にしたいと思います。
store.steampowered.com
すでにサービスも終了しているんですが、非常に思い入れの深いゲームです。
僕とバトロワとFPS
僕はFPS歴自体はそこまで長くないです。学生の頃からゲームは大好きでしたが、FPSはあまりやらないジャンルでした。
モンハンのようなCo-opゲームやソロでやるゲームがメインだったと思います。
社会人として働き始める前後あたりからスプラトゥーンにドハマりし、毎日毎日インクを塗っていた記憶があります。
その後、持っているPCのスペックが上がってから、 Tom Clancy's Rainbow Six Siege や PlayerUnknown's Battlegrounds を触るようになりました。
どちらのゲームも累計1000時間ほどはプレイしていましたが、この頃はかなりFPSが下手だったと思います。(PUBGはプレイ時間の半分くらいはTPSモードをやってました)
Apexも初期の頃はかなり下手で、シーズンを重ねるごとにだんだんと戦績も良くなり、プレイに自信が付いてきました。
今は毎シーズンダイヤ3までランク上げをしています。
(2020/11/24現在、Season7 Split1 ダイヤ3です。ソロでやっています…😭)
ApexはFPS初心者でも楽しめるのか?

バトロワというゲームシステムは非常に過酷です。
Apexでは1マッチに3人パーティが20組存在しますので、合計60人で対戦を行うことになります。
その中で「勝利」を得られるのは1パーティのみです。2位でも敗北になります。
これは、初心者の方にとってはかなり厳しいゲームシステムです。
僕の戦績ではカジュアルマッチでも大体勝率10%くらいです。正直この数値はまだ良いほうだと思っています。
基本的にゲームというのは勝利体験を得ることで成長やその後のモチベに繋がっていきますが、この勝利体験がほぼ得られません。
つまり、何を自分にとっての勝利とするかというのがこのゲームシステムでは重要になってきます。
それがK/D(キル/デスレート)であったり、平均ダメージであったり、ランクを上げることだったり、単にゲームを楽しむことであったりと人によって異なってきます。
Apexをこれから始めるという人は、まずこの目的意識が楽しんで成長するコツだと思います。
また、プレイし始めて最初のうちは初心者の方が多く集まる特別なマッチングが行われます。
なのである程度動きにさえ慣れてしまえばキルを取ったり、ダメージを出したりすることがそれなりに可能になってくると思います。
(リリース初期の頃はこのようなマッチングシステムはありませんでした……)
Apexを楽しむ上で意識すること

1. 好きなレジェンドを見つけよう
Apexでは数多くのキャラクターを操作することができます。
Apex Legends - キャラクター- EA公式サイト
それぞれのキャラクターによって所有スキルからヒットボックスの形・大きさまで全く異なってきます。
まずは自分がいいなと思えるキャラクターを見つけましょう。
僕は最初の頃はブラッドハウンドを使っていました。
www.ea.com
Qのスキルで付近の敵をウォールハック(敵や敵のガジェットが壁越しに透けて見える)することができます。
敵が壁から顔を出す前に照準を合わせておくことが出来るので、初心者にオススメのキャラでもあります。
自分にしっくり来るキャラが1人は見つかると思うので、色々なキャラを是非試してみてください。
2. 逃げることよりまず弾を当てることを意識しよう
FPSに慣れていない人がやりがちなことで、被弾を怖がってしまい撃ち合わずに逃げてしまうというのがあります。
大丈夫です、ゲーム内で被弾しても現実に痛みは発生しませんのでどんどん被弾してください。
それよりも、最初のうちはマウスを上手く動かして敵に弾を当てれるようになることが最優先事項だと思います。
これには理由があります。
3. 友達と遊ぼう!

是非、友達を2人誘ってフルメンバーでプレイすることをオススメします!
現在はクロスプレイが実装されましたので、PCで遊んでいる人とPS4などのCS機で遊んでいる人が一緒のパーティを組んで遊ぶことが出来ます。
バトロワというのは意思疎通が非常に非常に非常に重要です。
Apexは今までのバトロワには無かった非常に快適なピンシステムが存在します。
これがあまりにも快適だったため、他のゲームでも似たようなシステムが導入され、バトロワゲームのスタンダードとなりました。
「ここに敵が居る」、「こっちに向かう」など色々なピンを出すことが出来ますが、ボイスチャットをしながら会話で意思疎通をすることにはやはりかないません。
ランクで上位を目指す人達にとって一番高いハードルなのが「同じ目的を持った友達を集めること」だったりします…。
ApexはFPSにしては体力が多く、敵を倒しきるまでに時間がかかります。
1vs3のような状況に陥ってしまうとどれだけ上手いプロの人でも勝てないことが多いです。
仲間と協力することがこのゲームで強くなるコツです。
また、
これは、初心者の方にとってはかなり厳しいゲームシステムです。
僕の戦績ではカジュアルマッチでも大体勝率10%くらいです。正直この数値はまだ良いほうだと思っています。基本的にゲームというのは勝利体験を得ることで成長やその後のモチベに繋がっていきますが、この勝利体験がほぼ得られません。
というような話をしましたが、友達とワイワイ遊ぶことでこの厳しいゲーム体験は緩和されます。
まずは楽しんでプレイするために、一緒に遊ぶ友達を探しましょう。
終わりに
僕はApex Legendsというゲームにハマり続け、今までに無いくらい楽しんでいます。
是非少しでも多くの人が触って楽しんでくれると嬉しいなと思い、このような記事を書かせて頂きました。
今回は、まだ一度も触っていない人 / プレイし始めたばかりの人 向けに書かせて頂いたので、ライトな内容になっています。
今後またApexについての記事を書くことがあればランクの上げ方やエイム向上方法など、もう少しディープな内容に触れたいと思っています。
また、コミューンではこのような仕事以外の時間は常にゲームをしているようなメンバーも絶賛募集中です。
もしご興味があれば、是非お声がけください!